社員の声

統括部長・遠藤英義

私は異業種である酒類の問屋業からの転職組で、しかも文科系出身という全くの畑違いの状況から業界に飛び込みました。きっかけは、両親の知人だった現会長・髙橋仁氏の人柄に触れたからです。

創業者でもある会長が築き上げた社風である“アットホームな雰囲気”が、弊社の自慢です。もちろん、ただ雰囲気がいいだけではありません。「厳しく教育しながらも、親が子供にするような心がこもった対応」で、部下に接しています。そうすることで、社員全員の「(腹を割った)ストレートなつきあい」ができているのだと思います。

この風通しのよさは、取引先さまとの関係にも表れています。「年間無災害賞」「安全と品質向上の努力に対する奨励賞」「短納期感謝状」と、信頼関係の証でもある表彰を多く頂いております。発電所さまや化学メーカーさまのお仕事をする=「安心・安全」が、最優先事項です。創業以来、無事故を実践した結果の「年間無災害賞」は、長きにわたって受賞しているものです。

アットホームな雰囲気で、取引先さまから信頼される企業文化の一端を、新しい仲間と担っていきたいと思っています。私自身もそうであったように、会社の一員として社風に溶け込めるはずです。


工事課課長・佐藤賢二

弊社の協力会社の社長さまから、「あたたかい会社」と紹介され、7年前に前職の内装業を経て入社しました。

「あたたかい会社」の意味は、「やる気を買ってくれる」という事。私自身も、入社して数年で現場責任者に抜擢していただきました。技術力をもった先輩方がいろいろと教えてくれるから、やる気を引き出せているのだと思います。

もちろん、「技術は盗め」という仕事の覚え方に対する、業界的なしきたりもあります。
しかし、わからない事は自分で調べたり、人に聞いたりするという仕事に対する取り組みを評価していただいているのでしょう。先輩方もチームワーク優先で、優しく指導していただいています。

また、やる気を促しているのは、資格取得に対する会社の手厚いサポート体制も一因です。会社負担で資格取得を推奨しています。

私自身、まだまだ経験も浅く、仕事に関して覚えることも多いです。それが故に日々の成長を実感でき、「仕事が面白い!」と充実した日々を送っています。
業務もどんどん拡張しているので、若くてやる気のある方には、おすすめの会社です。
先輩方がしてくれたように、私もいろいろな仕事を共にすることで、あなたの「やる気」を引き出します。


あたたかい雰囲気がつくり出す、働きやすい職場

スタッフA:車のディーラーという全く違う業界からの転職組です。入社して19年になりますが、長く勤められたのは優しい先輩に囲まれていたからだと思います。「一人前にしてやろう」と厳しい指導をいただくこともありました、いつも“心が通った”指導でした。

スタッフB:分かります。私は入社し18年経ちました。ずっと変わらない「アットホーム」な社風を支えているのは、人柄がいい社員が多いからだということですよね。

スタッフC:まだ入ったばかりで、ようやく1年経ったところですが、皆さんおっしゃるようにいい雰囲気の会社だと思います。自分は異業種のプラント系出身なので、何となく業界の雰囲気として「旧態依然の男社会―だろうな」と思っているところもありましたが、良い意味で違っていましたね。

スタッフA:「アットホーム」といえば、協力会社さんもいい人柄の方が多く、チームを組んで仕事がしやすいです。弊社の社風が良いように作用しているのはないでしょうか。

スタッフD:私たちの業種では一般的に、現場と事務系のコミュニケーションが頻繁に取られていないと伺っています。でも高橋工業所では、会社のレイアウトを工夫することで風通しのいい環境を作られていますよね。

スタッフB:確かに!その雰囲気が各社員の「やる気」を引き出していますね。

スタッフC:会社の資格取得に対するサポート(会社負担)も助かります。まだ1年程のキャリアですが、技能講習と特別教育も受講できたので、ますますやる気が湧いてきます!

スタッフD:それから福利厚生。会社の医療保険も助かっています。先日も、入院された方が活用されていましたね。

スタッフA:お得意さまが多く、仕事に切れ目がない会社の経営基盤がしっかりしているからこそ、できる福利厚生ですよ。特に、発電所のメンテナンスのお仕事を、長期的、かつ継続的に受注できているもの大きな要因です。

スタッフC:好調な時には、賞与が年3回もあるのでありがたいです。

スタッフB:やる気に対する気持ちが、会社と個人の実績に反映して、好循環を呼んでいますよね。

スタッフA:さらなる高みを目指して、社長は「前向きな発想で仕事に挑む」ことを強調されています。やる気をさらに昇華できる新しい仲間と共に、みんなで成長していきたいですね。

スタッフB:協調と協和の心を持ち、皆で前進していくことも大切ですね。今まで以上にアットホームな雰囲気を熟成させて、取引先さま、協力会社さまと共に、頑張りましょう!